ストーマ保有者の中には、日常生活の不安や装具に関する悩みを「自分だけが抱えているのではないか」と感じている方も少なくありません。同じ経験を持つ人とつながり、情報を共有できる場があることで、不安が和らぎ、安心感を得ることができます。
この記事では、ストーマ保有者同士の交流を深められる患者会や、ストーマに関する交流イベントの魅力、そしてヤガミホームヘルスセンターが開催する交流イベント「オストメイトの会」について詳しくご紹介します。
ストーマ保有者(オストメイト)の悩み、一人で抱えていませんか?

ストーマ造設後は、外出時のトイレの不安や、日々のケア、装具が原因の皮膚トラブルなど、さまざまな悩みに直面することがあります。こうしたデリケートな悩みは、家族や友人にはなかなか打ち明けにくいと感じる方もいます。
しかし、その悩みを一人で抱え込む必要はありません。同じ境遇の仲間と安心して語り合える「患者会」や「交流イベント」に参加することで、気持ちが軽くなり、解決のヒントが見つかることもあります。
ストーマ保有者(オストメイト)の「患者会」は当事者が主体となって運営する会で、参加者は自らの経験をもとに助け合い、または共に考えます。一方、「交流イベント」は、テーマに沿った情報交換や、専門家からのアドバイスを通じて、幅広い知識を得られる機会です。いずれも日々の生活に役立つ貴重なつながりを築くことができます。
まずは、悩みを分かち合える患者会や交流イベントへの参加を検討してみてはいかがでしょうか。
ストーマ保有者(オストメイト)の患者会・交流イベントに参加するメリット

患者会や交流イベントへの参加には、精神的な安心感を得られるだけでなく、日常生活に役立つ知識を得られるなど、多くのメリットがあります。ここでは、参加によって得られる主な3つのメリットについて解説します。
同じ境遇の仲間と悩みを共有できる
患者会や交流イベントに参加するメリットは、同じストーマ保有者だからこそ分かり合える仲間と出会えることです。医療従事者や周囲の人には話しにくい細かな悩みや不安も、気兼ねなく共有することができます。
ヤガミホームヘルスセンターが開催する交流イベントでは、参加者から「同じ思いの方々とふれあい、とても元気づけられました」といった声も寄せられています。自分だけではないという安心感は、日常生活を送るうえでの大きな支えになります。
日常生活に役立つ情報を交換できる
患者会や交流イベントでは、書籍やインターネットの情報だけでは得られない、リアルな生活の工夫を知ることができるのも大きな魅力です。他の参加者が実践しているケア方法や便利なグッズ、外出時の対策など、具体的な情報交換ができます。
たとえば、ヤガミホームヘルスセンターの交流イベントでは、夏に特化した悩み対策や、災害に対する備えについてなど、季節や状況に応じた具体的なテーマが取り上げられています。こうした情報交換を通じて、日常生活をより快適に、そして安心して送るためのヒントが得られます。
専門家から直接学べる機会もある
交流イベントによっては、皮膚・排泄ケア認定看護師やストーマ用品メーカーの担当者など、専門的な知識を持つ方が登壇し、講話や製品紹介、ケアの工夫などを紹介することがあります。
ヤガミホームヘルスセンターでは過去に「皮膚・排泄ケア認定看護師講演会」を開催し、参加者はセルフケアや皮膚トラブル予防に役立つ正しい知識を学ぶことができました。このようなイベントを通じて、日々のケアに対する理解を深めることができます。
ヤガミホームヘルスセンターの交流イベント「オストメイトの会」のご紹介

ヤガミホームヘルスセンターでは、ストーマ保有者の交流の場として「オストメイトの会」を定期的に開催しています。その目的や過去の開催テーマについて詳しくご紹介します。
オストメイトの会の目的と内容
「オストメイトの会」は、同じ経験を持つ仲間とふれあい、交流を深めることを第一の目的としています。
参加された方からは「同じ思いの方々とふれあい、とても元気づけられました」といった声が寄せられており、初めての方でも安心して参加できる温かい雰囲気の会です。
過去の開催テーマ
オストメイトの会では、日常生活に密着した実用的なテーマから専門家を招いた講演会まで、多様な内容でイベントを開催しています。
【過去の開催テーマ例】
- オストメイトの夏の過ごし方~安心・元気に夏を過ごすために~暑さ対策と夏のケア
- ストーマケアで使える公的社会保障サービス
- ストーマのある暮らし~日常にある、疑問・お悩み・工夫をシェアしませんか~
- オストメイトと運動~お手軽体操で毎日を快適に~
- ストーマと災害~はじめよう災害対策~
このように、季節ごとの悩みから緊急時の備え、専門的なケアの知識まで、さまざまなテーマを取り上げています。
なお、過去イベントについては以下のページよりご確認いただけます。
関連ページ:スタッフブログ
よくある質問
参加費用はかかりますか?
参加費用はかかりません。すべて無料でご参加いただけます。
どこで開催していますか?
各地の「ヤガミホームヘルスセンター 相談窓口 よりそうだん」にて開催しています。お近くの相談窓口については、以下のページより拠点一覧をご確認ください。
関連ページ:ヤガミホームヘルスセンター拠点一覧
来所が難しい場合はどうすればよいですか?
来所が難しい方のために、WEB(オンライン)参加が可能なイベントも開催しています。詳細はお問い合わせください。
ストーマに関するご相談はヤガミホームヘルスセンターへ
ストーマとの生活における悩みや不安は、一人で抱え込まず、同じ境遇の仲間や専門家と共有することが大切です。
ヤガミホームヘルスセンターの「ホームヘルスクラブ」では、日常生活に役立つ情報を得ることができます。ご興味をお持ちの方は、ぜひ次回の開催情報をご確認ください。なお、本ページの上部より会員登録をしていただくと、イベント開催情報をメールマガジンで受け取ることができます。
また、ヤガミホームヘルスセンターでは、イベント以外にも個別の相談も承っています。スタッフと対面で相談できる来所相談(予約優先)や、ご自宅から気軽に相談できるオンライン相談(完全予約制)もご利用いただけますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
【ご相談窓口】
ストーマ用品オンラインショップ ヤガミホームヘルスセンター「e.よりそうだん」
詳しくはこちら
ご連絡先電話番号 (通話料無料) | 0800-200-7772 |
受付時間 | 月〜金曜 9:00~17:00 |
休業日 | 土曜・日曜・祝日・年末年始 |
オンラインショップメール | shop@yagami-e-yorisoudan-stoma.com |