不適切な保管は、装具の品質を劣化させ、漏れや皮膚トラブルの原因となることがあります。この記事では、日常生活における装具の保管方法や災害時の備えについて、わかりやすく解説します。
大切な装具の品質を守り、安心して使用するために、保管方法を見直してみませんか?
ストーマ用装具の保管について

ストーマ用装具を保管する際に、「この方法で大丈夫かな?」と不安に思うことがあるかもしれません。装具の品質を保ち、安心して使用するための適切な保管方法を解説します。
なぜ正しい保管が重要なのか
ストーマ用装具、特に面板(お腹に貼る部分)は、私たちが思っている以上にデリケートな製品です。主成分である皮膚保護剤は、温度や湿度、光、そして圧力といった外部からの影響を受けやすく、保管方法が悪いと品質が劣化してしまいます。
装具が劣化すると、粘着力が弱くなったり面板が変形したりします。そうなると、お腹にしっかりと密着しなくなり、すき間から漏れが生じたり、皮膚トラブルの原因になったりする可能性があります。
大切な体を守り、快適な毎日を送るためにも、正しい保管が非常に重要です。
保管時に注意すべき7つのポイント
装具の品質を維持するために、保管場所や保管方法について以下7つのポイントに注意しましょう。
- 高温・多湿な場所での保管
面板は熱や湿気に弱いため、常温を超える場所や、浴室の脱衣所のように湿気がこもりやすい場所での保管は避ける必要があります。特に夏場の車内は短時間で高温になるため、装具の置きっぱなしは避けましょう。 - 温度の低い場所での保管
高温だけでなく、冷蔵庫のような温度の低い環境での保管も面板の皮膚保護剤を硬化させ、装具を劣化させる原因となります。「涼しい場所が良い」と考えて冷蔵庫に保管するのではなく、常温で保管してください。 - 直射日光が当たる場所での保管
紫外線は装具の素材を劣化させる原因の一つです。窓際など直射日光が当たる場所には保管しないようにしてください。カーテンで遮光された室内や、戸棚の中など光が当たらない場所での保管が望ましいです。 - 圧力がかかる場所での保管
装具の箱の上に重いものを置いたり、箱を縦に立てて保管したりすると、重力によって面板がよれたり変形したりする原因となります。変形した装具は正しく貼付できず、漏れにつながるため、箱を横向きにし、上に重いものは置かず、平らな場所に保管してください。 - 大量購入による長期保管
「変更の予定がないから」と一度に大量に購入すると、気づかないうちに使用期限が過ぎてしまうことがあります。また、体重の変化などでお腹周りの状態が変わり、急に装具が合わなくなることも。体調や体型の変化で装具が合わなくなった場合、返品・交換が難しくなることもあるため、計画的に購入することをおすすめします。 - 箱から出した状態での保管
装具を箱から出して保管すると、ほこりが付着したり、何かの下敷きになって変形したりする恐れがあります。製品の箱は、装具を外部の衝撃から守る大切な役割を持っています。また、箱には使用期限や製品を識別するためのロットナンバーが記載されており、万が一製品に不具合が生じた場合の重要な情報源になるため、箱は捨てずに、そのまま保管しておくことが大切です。 - 剥離紙を剥がした状態での保管
面板の粘着面を保護している剥離紙は、使用する直前まで剥がさないでください。早めに剥がしてしまうと、粘着面にほこりが付着して粘着力が低下したり、乾燥してしまったりする原因になります。
また、災害時の備えとして装具を保管する際も、上記の7つのポイントが重要になります。
災害時の備えについては、【災害対策】万が一に備える!オストメイト用災害セット&必要な情報を解説で詳しく解説しています。
購入後すぐに確認をするポイント
注文した装具がご自宅に届いたら、すぐに棚の奥にしまうのではなく、まず以下の点を確認する習慣をつけることをおすすめします。このひと手間が、後々のトラブルを防ぐための第一歩になります。
【チェックリスト】
- 注文した商品と個数が合っているか
- 箱に記載されている使用期限まで十分な余裕があるか
- 箱の破損がないか
もし何か問題があれば、すぐに購入先に連絡してください。保管する際は、使用期限の古いものを手前に置く、「先入れ先出し」を徹底すると、期限切れを防ぐことができます。
ストーマに関するご相談はヤガミホームヘルスセンターへ
この記事では、ストーマ用装具の品質を保つための正しい保管方法について解説しました。温度・湿度・光・圧力に注意し、製品の箱のまま平らな場所で保管すること、購入時には必ず中身を確認することが大切です。
日々のちょっとした心がけで、装具の劣化を防ぎ、漏れや皮膚トラブルのリスクを軽減できます。
ストーマ用品に関するお悩みや疑問がございましたら、ヤガミホームヘルスセンターまでお気軽にご相談ください。
【ご相談窓口】
ストーマ用品オンラインショップ ヤガミホームヘルスセンター「e.よりそうだん」
詳しくはこちら
ご連絡先電話番号 (通話料無料) | 0800-200-7772 |
受付時間 | 月〜金曜 9:00~17:00 |
休業日 | 土曜・日曜・祝日・年末年始 |
オンラインショップメール | shop@yagami-e-yorisoudan-stoma.com |