ストーマ周囲の皮膚にかゆみやかぶれなどのトラブルが起こると、ストーマ用装具の装着が困難になる可能性があります。また、夏場は汗の影響で面板が溶けたり膨らんだりして、皮膚トラブルを起こす可能性もあります。ストーマ周囲の皮膚トラブルを防ぐためには、2つのケアを確実に行うことが必要です。本記事では、ストーマ周囲の皮膚トラブルを防ぐためのおすすめケア用品を紹介します。普段のストーマケアに、ぜひ取り入れてみてください。
ストーマ周囲の皮膚トラブルを防ぐために、皮膚を清潔に保ち保護する

ストーマ周囲の皮膚トラブルで面板が貼れないといった状況になると、ストーマ保有者の生活に大きな影響を与えかねません。
ストーマ周囲の皮膚トラブルを防ぐためには、便や尿などの排泄物による化学的刺激と、面板を剥がすときの機械的刺激から皮膚を守ることが大切です。
化学的刺激と機械的刺激からストーマ周囲の皮膚を守るためには、ストーマ周囲の皮膚を清潔に保ち、保護するケアが必要になります。
汗をかきやすい夏は、より注意が必要です。
面板が汗を大量に吸うと、面板が溶解(皮膚保護剤が溶ける)や膨潤(皮膚保護剤が白く膨らむ)と呼ばれる状態になる可能性があります。
皮膚保護剤が水分を吸収しきれない状態のまま装具をつけ続けてしまうと、皮膚トラブルの原因となります。
ストーマ周囲の皮膚トラブルを防ぐために、汗をたくさんかく夏場は、通常よりも早めにストーマ用装具の交換を検討してみてください。
ストーマ周囲の皮膚を清潔に保つおすすめケア用品

ストーマ周囲の皮膚を清潔に保つことは、ストーマ周囲の皮膚トラブルを防ぐ最も基本的なケアです。
排泄物や装具の刺激、汗などが皮膚に残ると、かゆみやかぶれの原因になることがあります。
肌に優しく、しっかりと汚れを落とせる、おすすめの洗浄剤を2つご紹介します。
おすすめ洗浄剤:プラミューズ 洗浄フォーム
- やわらかな泡で汚れを浮かして洗浄し、皮膚を清浄にします。
- ヒト型セラミド5種類配合(セラミドEOP・NG・NP・AG・AP)で肌をすこやかに保ちキメを整え、ハリ・ツヤを与えます。
- セラミドのほかにヒアルロン酸Na、アロエベラ葉エキス等の保湿成分を配合。さらに保湿成分の浸透を促すシア脂、スクワランをプラス。お肌をやわらかく保ちながら保護します。
- グリチルリチン酸2K配合により肌荒れを防ぎます。
- 用途にあわせて2サイズからお選びいただけます。

おすすめ洗浄剤:セキューラCL
- ご自宅や外出先でも、汚れをすばやく落とす洗浄剤
- 泡立てる必要のない洗浄剤です。スプレーして汚れを浮き上がらせ、洗い流すまたは拭き取りでOK。
- 皮膚のpHに近い弱酸性です。洗浄後の皮膚にうるおいを与え、乾燥を防ぎます(アロエベラ葉配合)。

ストーマ周囲の皮膚を刺激から守るおすすめケア用品

ストーマ周囲の皮膚を刺激から守るケア用品には、主に3種類があります。
- 皮膚剥離剤:面板を皮膚から優しく剥がすことができ、機械的刺激から皮膚を守ります。
- 皮膜剤:ストーマ用装具を貼る前に、皮膚の上に薄い保護膜を形成します。排泄物や粘着剤からの化学的刺激、摩擦などから皮膚を保護する役割があります。
- 保湿剤:皮膚にうるおいを与えることで、化学的刺激から保護する皮膚のバリア機能をサポートします。
おすすめ皮膚剥離剤、皮膜剤、保湿剤をそれぞれご紹介します。
おすすめ皮膚剥離剤:エセンタ™ 粘着剥離剤 ワイプ
- ノンアルコール・ノンオイルで皮膚に優しい剥離剤です。
- 無臭・速乾タイプ
- 100%シリコーン素材の、サラッとした使用感
- ストーマ用装具が簡単に剥がせます。
- 使いやすい大判ウェットティッシュタイプです

おすすめ皮膜剤:リモイス®コート
- 微粒子からなる保護膜を形成し、刺激や汚れなどから皮膚を守ります。
- 肌への刺激が少ないノンアルコール性です。
- 速乾性でべたつかず、上からテープなどの貼付も可能です。
- 保湿剤配合。

おすすめ保湿剤:Silty®シルティ 保湿ローション
- ピュアセリシン™ とセラミドNPをW配合
- 保湿成分を補いバリア機能を助け、肌荒れを防ぎます。
- 全身ケアに最適な伸びがあり、さらっとした使用感です。
- 皮膚保護剤や医療用粘着剤の貼付を妨げません。

皮膚トラブルが起きたらまずは受診を

ストーマ周囲の皮膚に異常を感じたら、自己判断せずにすぐに医療機関を受診してください。自己流のケアは症状を悪化させる可能性があり、専門医の診断と適切な治療が早期回復につながります。気になる症状があれば、ためらわずに医療機関へ相談することをおすすめします。
ストーマに関するご相談はヤガミホームヘルスセンターへ
ヤガミホームヘルスセンターでは、本記事で紹介した商品の他にも、ストーマに関する用品を豊富に取り扱っております。
ストーマに関することで不安や疑問がある方は、ヤガミホームヘルスセンターへお気軽にご相談ください。
【ご相談窓口】
ストーマ用品オンラインショップ ヤガミホームヘルスセンター「e.よりそうだん」
詳しくはこちら
ご連絡先電話番号 (通話料無料) | 0800-200-7772 |
受付時間 | 月〜金曜 9:00~17:00 |
休業日 | 土曜・日曜・祝日・年末年始 |
オンラインショップメール | shop@yagami-e-yorisoudan-stoma.com |
【参考文献】
・倉田順子・片山育子・河村光子、ストーマケアはじめてBOOKーホップ・ステップ・パーフェクト!、株式会社メディカ出版、2022年、p.71-73、103p